MH16.1.1 伝説のコンサートアンコール曲「矢車草」を歌う人
先日(2014年6月末)の京都での茶話会、天地真理さんが皆さんの前で、矢車草を歌ってくれました(天地真理ファンクラブ公式HP掲示板)。
真理さんの歌唱コンテンツ、ファルセットは、空いっぱいに広がる感じが素敵ですが、『ジェット気流!』と歓びを表現された同志の方、「7人の小人の一人」さん、驚きの歓びがこちらにもとても良く伝わりました。真理さんも、真保さんも、スタッフの方も、出席されたファンの方々も、幸せで、貴重な時間でしたね。・・・・ウラヤマシ~!!
○矢車草(1976年4月21日)
作詞:岩谷時子、作曲:筒美京平、編曲:森岡賢一郎
あの人はもういない 矢車の花は咲いたけど
逢いたくて 逢いたくて はだしでかけた私
誰にもわからない悲しい恋は 二人の若い命でした
矢車の花ひとつ シャツにとめてあげたけど
(以下略)
(注)2014年のito fumioさんの公開音源(現在非公開)によると、伝説のコンサート「私は天地真理」には第二部がありました。真理さんは、ファンクラブ会報11号の記事で、このコンサートで太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」を歌ったと語っています。その後、この音源から二部の終りと想像される時、「一部で歌ったオー・マリアーナ(真理さんのステージ上の口上)」を会場の皆さんと元気に熱唱しました。真理さんは、何故か、一階のみならず二階の聴衆にも盛んに歌うことを、要求しています。「歌って!歌ってください!」と何かに追われているようにも感じられます。最後に、本当のアンコール「水色の恋」を歌いました。このとき、森光子さんが登壇され、真理さんに寄り添いました。真理さんは感激し一時声が出ませんでしたが、じきに立ち直り、いつもと変わらぬ明るいファルセットを披露しました。会場のファンは大歓声でした。天から地上に舞い降りた白雪姫こと「天地真理」がここに実在しました!
ito fumioさんは、2014年夏、天地真理さんによる伝説のライブやABCホールの復帰コンサート、音楽番組出演、徹子の部屋、名付け親の住職と坂本九さんの番組での共演(長期休養中の様子を知る会話と愛つづれ織り披露)、そして商品音源にされていない知られざるコンサートの模様を動画サイトに公開されました。氏は友人に誘われて、当時横浜にあった大型遊園地のコンサートに行き、その日から真理さんの大ファンになったそうです。ito fumio さん、われわれファンはひどく感心、感激した夏でした。あなたは、9月、投稿された動画をすべてサイトから取り下げられました。良かれと思っても著作権者側からのクレームや突然の削除。心の痛みはいたく共有いたします。ほんとうにありがとうございました。
MR43 夏盛り 矢車草が咲きました
今年の春、庭に遅まきした矢車草(矢車菊)が、夏真っ盛り、咲いています。仙台でも気温35度に上る暑い夏、関東から西日本は40度にせまる猛暑続き。皆様、ご機嫌いかがでしょうか、暑中お見舞い申し上げます。
さて、小生の蒔いた種は中国産の切り花用のもの。もっと高い種もほしかったけど、見つけられませんでした。まじかに見ると小さなラッパの花弁が輪になって咲く花です。シングルはトランペットの伴奏でしたが、花弁の特徴からでしょうか。岩谷時子さん作詩、筒美京平さん作曲。恥ずかしながら震災前は知りませんでした。・・・真理さん、名曲ですね。

ドイツで女性が恋人の男性の襟につけると言われる花。
青い花、高貴な色がスタンダード。きれいですネ。

ピンクの花、むしろ天地真理さんにお似合いです。

ちいさな白い華。「白雪姫みたいな心しかないわたし♭♪」

ピンクのワンピーで「あれっ、誰かしら?」ギャラリー・真理んSnowより
BL15.1 矢車草 (1976,17th single)